Item Number 23
◆商品名:久世福商店 秋田で燻された いぶりがっこタルタル 1瓶 160g タルタルソース 秋田県 ご飯のお供 ごはんのお供 お取り寄せ ラヴィット!で紹介 内容量:1瓶 160g 原材料名:半固体状ドレッシング(国内製造)(食用植物油脂、卵黄、醸造酢、その他)、たくあん漬け、ゆで卵、本みりん、日本酒、 砂糖、醸造酢、燻製オイル、和風調味だしパウダー、しょうゆ/増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、乳化剤、香辛料抽出物、 (一部に小麦・卵・大豆・さば・魚醤(魚介類)を含む) 賞味期限:製造日より180日(開封前)※食品ですので開封後は賞味期限に関わらずお早目にお召し上がりください。
保存方法:直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵) 「香り」と「美味しさと共に咀嚼音も楽しむ」をテーマにしています。
食感の観点から漬物に目をつけて、別のアイデアで上がっていた”燻製”と掛け合わせて「いぶりがっこ」に行きつきました。
【いぶりがっこについて】 秋田の伝統食ともいえるいぶりがっこは、起源を遡ると室町からといわれています。
昭和30(1955)年代に 薪ストーブの普及により囲炉裏が無くなり、いぶりがっこは衰退の一途をたどっていました。
そんなとき、1963年に創業した「雄勝野きむらや」が看板商品として、家伝の味の商品化を試みて完成したのが「いぶりがっこ」と名付けられた燻製の漬物です。
「雄勝野きむらや」様は古来伝承のシンプルな配合で、契約農家で作られた厳選白首大根を使用して、手間暇をかけた昔ながらの製法でいぶりがっこを作っています。
漬物本来の特性や素朴で自然な味を大事にして手間と時間をかけて作る姿勢、いぶりがっこ作りにかける熱意に心打たれました。
さらにいぶりがっこも納得の味。
他のいぶりがっことは香りのパンチが違います。
スモーキーながらも苦みがなく、奥に広がる深みが特徴です。
職人の姿勢と味に感動し、その良さを久世福らしい形でお客様に伝えたいと思い、このいぶりがっこの使用することに決めました。
【こだわり】 マヨネーズによっていぶりがっこの燻製感が半減してしまうので、「ヒッコリー」という樹木の燻製オイルをプラス。
いぶりがっこの風味を底上げして、マヨに負けない風味を出してくれています。
ポリポリ食感を楽しんでいただくために、いぶりがっこの配合量は充填の限界まで入っています。
万能だしを加えることで、“久世福商店でしか買うことのできない”いぶりがっこタルタルソースに。
万能だしが基盤の部分を支えてくれており、味に厚みを出しています。
こってりかと思いきや、燻製香と食感、タルタルらしい程よい酸味でそのままでも美味しく召し上げれます。
くどくなく、程よくさっぱり、だけど燻製香と食感が後を引く…そのまま食べてもおいしい手が止まらないソースです!
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | FreeStore |
Price | 商品価格 | 3,313円(税込み) |